ビックモーターの9店舗の閉鎖が決定したというニュースがありました。
2023年4月、整備工場で起きた水増し請求問題で不祥事が明るみになったビックモーターですが、「ビックモーターが倒産しない理由は何なのか?」といった疑問について、気になる方も多いと思います。
さて、なぜビックモーターは不祥事を起こしても倒産しないのか、どのような理由があるのでしょうか。
また、ビックモーターは過去にも複数の不祥事を起こしています。その内容もまとめてみましたので、ぜひご一読ください!
ビックモーターはなぜ倒産しないのか
このセクションでは、ビックモーターがなぜ倒産しないのか、その理由をまとめてみました。
理由①ビックモーターは実は業績が良いから
ビッグモーターの業績は良好で、年商は約6,000億円、全国に300店舗以上を展開しています。そのため、即座に倒産する可能性は低いとされています。
信用調査会社帝国データバンクによると、2022年度の国内中古車販売業界の市場規模は3・9兆円(売上高ベース)で過去最高を更新したと発表されました。
その中で、ビッグモーターの売上高は業界トップで、市場占有率は約15%でした。
ちなみに、2022年9月期の純利益は184億円とされています。

す、すごい・・!
理由②不祥事に気が付かない&気にしない人もいるから
ビッグモーターの不祥事について知らない人や、知っていてもそれほど気にしない人もいます。また、時間が経つと不祥事の印象は薄れ、業績悪化のスピードは落ちると考えられます。
ビッグモーターは不祥事が発覚した後も、一部の地方の店舗では業績が堅調であるとの報告もあります。

ニュース見てないのかな・・?
理由③テレビ報道が少ないから
理由②につながってくると思いますが、ビッグモーターはテレビ番組の大スポンサーであるため、不祥事についてのテレビ報道がほとんどありません。
そのため、不祥事を知らない人が利用するのでしょう・・・
これらの理由から、ビッグモーターは倒産しない可能性が高いと考えられます。
ビックモーターの9店舗が閉鎖
このセクションでは以下の内容をまとめました。
- どこの店舗が閉鎖するのか
- 閉鎖する理由は
どこの店舗が閉鎖するの?
ビッグモーターは全国で9店舗を閉鎖し、近隣店舗に機能を移管する方針が明らかになりました。経営の合理化を進めるということです。
31日で営業を終了する店舗は以下の通りです。
- 平井(愛媛)
- イオンモールかほく(石川)
- 天理(奈良)
- 高松空港通(香川)
- 本庄早稲田(埼玉)
- 青梅(東京)
- 北本(埼玉)
- 茨木(大阪)
- 佐世保(長崎)
閉鎖する理由は?
ビッグモーターが9店舗を閉鎖する理由は、経営の合理化を進めるため、との事です。
また、不正な自動車整備や車検が確認されたことにより、顧客離れが起こり、経営が急速に悪化しているとの報告もあります。これらの問題を解決するために、ビッグモーターは店舗の統廃合で経営の合理化を急いでいるとの事です。
新店舗は今後増えるのか?
これだけ閉鎖店舗が増えると、新店舗はもうできないのでは?と思いますよね。
なんと2023年7月にはビックモーター秋田店がオープンしています!!
という事は、今回閉鎖する9店舗も「事業縮小」という理由ではなく、冒頭に記載した通り、機能を移管するためだめの閉店であることが予想されますね。
ビックモーターの過去の不祥事
ビッグモーターの不祥事についてまとめました。
- 2016年12月:ビッグモーター社内で、自動車保険の契約について月間目標額が定められ、目標を下回った販売店の店長が、上回った店長に現金を支払う慣行があることが判明。
- 2021年:ビッグモーターと取引のある損保ジャパン、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険の3社は2022年2月以降、修理費の請求書類を各社それぞれ数百件抽出してサンプル調査し、全国に33ある整備工場のうち25の工場で、水増し請求が疑われる案件が合計80件超見つかりました。
- 2023年4月:ビッグモーターの整備工場でタイヤを意図的にパンクさせる方法をレクチャーした動画が流出。
これらの問題はビッグモーターだけでなく、自動車業界全体にとっても大きな問題となっています。特に2023年4月のタイヤパンク動画流出事件は、衝撃的でしたよね・・!
この事件は、ビッグモーターが自社の利益を追求するあまり、顧客の安全を無視した行為であると広く非難されました。これらの不祥事により、ビッグモーターは大きな信用失墜を招きました。
まとめ
この記事では、ビックモーターが何故つぶれないのか、その理由をまとめました。
- 業績が良いから
- 不祥事に気づかない&気にしない人がいるから
- テレビ報道が少ないから
不祥事については、ブランドイメージを大きく傷つけるものであり、消費者の信頼を取り戻すためにはまだまだ時間がかかりそうですよね・・。
ビックモーターが今後どうやって立て直していくのかは、多くの人が注目するところです。いずれにせよ、この先が非常に注目されそうですね・・!